 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
身近なクリニックで、安心の内視鏡(上部電子内視鏡)検査を |
|
 |
苦痛のない〈超音波(エコー)検査〉を身近なクリニックで |
|
 |
安心の乳がん検診〈超音波(エコー)検査〉を、身近なクリニックで |
|
 |
|
 |
|
|
 |
★身近なクリニックで、安心の内視鏡検査を
●内視鏡専門医が、身近なかかりつけ医としてきめ細かく対処します
疾患の早期発見は、「ちょっと気になる」を医師に相談することから始まります。
平岡クリニックでは、日本消化器内視鏡学会・内視鏡専門医が、大規模病院では対応しにくい、検査前後のトータルなケアやフォローはもちろん、疾患や検査に対する不安や疑問にも直接お答えいたします。
お気軽にご相談ください。
また、わかりやすくご説明した上で検査を受けて頂けるよう、「インフォームド・コンセント」の充実に努めています。

●効率検診で負担の軽減を図ります
健康診断や超音波(エコー)など様々な検査も随時実施していますので、それらと一緒に受けて頂くことで効率的な検診ができ、時間的・経済的負担を軽くすることができます。
●内科や整形外科も併設で便利です
当クリニックは内科・整形外科を併設しています。別の診療と同じ日に検診を受けることもできますので、いくつもの医療機関を廻る手間や、来院までの所要時間の負担を省くことができ便利です。
★検査システム
平岡クリニックでは、国内でも数多くの導入実績があり、トップクラスの性能を持つ オリンパス社製 上部電子内視鏡 を導入しています。
最新のテクノロジーによって、患者さんに優しいとても細いスコープ(管)を採用しつつ、消化器官内部を高解像度かつ鮮明なカラー画像で、リアルタイムに表示します。
★検査について
*内視鏡検査は、日本消化器内視鏡学会・内視鏡専門医の院長が行ないます。
*当クリニックでは、苦痛を少なくスムーズに検査を受けていただくために、軽い鎮静剤などを使用します。
患者さんの年齢や体型、服用している薬などから適切に判断し投与しますので、安心して検査を受けていただけます。
*実際にビデオスコープを挿入して検査する時間は、約5〜10分程度です。その後鎮静剤などが醒めるまでお休みいただきます。
*検査について詳しくは、こちらのホームページ の【上部内視鏡検査】をご覧ください。
*検査機器の洗浄・消毒について
内視鏡検査では、消化器官内部へ直接ビデオスコープ(管)を挿入します。そのため、機器を介したヘリコバクター・ピロリ菌をはじめウイルス・細菌などの感染には十分注意する必要があります。
当クリニックでは、日本消化器内視鏡学会などが定めた内視鏡機器の洗浄・消毒のガイドラインに基づき、ビデオスコープ(管)や処置具を、専用の機器によって検査ごとに毎回洗浄・消毒を行っており、安心して検査をお受けいただけます。
※内視鏡消毒装置によるビデオスコープ消毒
|
|
 |
|
 |